👇下の項目をクリックすると、教材がダウンロードできます!
👇みんなの日本語中級12課の文法解説です。
・・・もの/もんだから
[導入]
教師:理由を言うとき、どんな文法を使いますか。
学生:から、ので、んです・・・
教師:そうですね。今日は「ものですから」を勉強します。これも理由の文法です。
○○さんは昨日、授業を休みました。どうして休みましたか。
学生:熱がありました。
教師:「ものですから」を使いましょう。「ものですから」の前は普通形です。
学生:熱があったものですから。
教師:○○さんはアルバイトをしていますね。どうしてですか。
学生:お金がないものですから。
教師:友達や家族と話すときは「ものだから・もんだから」を使います。
○○さんと私は友達です。どうして今日、遅れたの?
学生:お腹が痛かったものだから/もんだから。
どうして授業を休みましたか。・・・熱があったものですから。
どうしてアルバイトをしていますか。・・・お金がないものですから。
どうして今日、遅れたの?・・・お腹が痛かったものだから/もんだから。
[意味]
原因・理由を表す。
[接続]
普通形 + もの/もんだから
なA/N な + もの/もんだから
[補足説明]
- 「ものだから」は「から/ので」のように、客観的な原因・理由を表すのには適さない。
例)この飛行機は1時間に300キロ飛ぶ(〇から/ 〇ので/×ものだから)、2時間で空港に着く。
- お詫びや断りの場面で「ものですから」を使うと、「残念だ」「申し訳ない」という気持ちが伝わる。
[例文]
- A:どうして遅刻したんですか。B:電車が遅れたものですから。
- A:一緒に食事に行かない? B:ごめん、今日はちょっと。忙しいもんだから。
- 体の調子が悪いものですから、会社を休みました。
- スマホが壊れたもんだから、友達に連絡できない。
- 部長、奥さんとけんかしているものだから、機嫌が悪いですね。
(1)~(ら)れる<間接受身(自動詞)>
[導入]
(大雨のイラストと服が濡れた人のイラストを見せて)
教師:急に雨が降りました。服はどうですか。
学生:濡れました。
教師:どんな気持ちだと思いますか。
学生:悲しい、残念、嫌な気持ち
教師:そうですね。嫌な気持ち、迷惑ですね。
急に雨に降られて、服が濡れてしまいました。
教師:みなさんはコンサートに行ったことがありますか。
例えば、自分の席の前の人が立って、歌を聞いています。どうですか。どんな気持ちですか。
学生:見えません。迷惑です。
教師:そうですね。前の人に立たれて、見えません。
急に雨に降られて、服が濡れてしまいました。
前の人に立たれて、見えません。
[説明]
- 直接受身・・・直接的に影響を受ける。
例)私は父に注意されました。
- 間接受身・・・間接的に迷惑や被害を被るという意味を持つ。
例)そこに立たれると、前が見えません。
[例文]
- 急に雨に降られました。
- 男の人たちに階段に座られて、通れません。
- 友達に先に行かれて、道がわからなくなってしまった。
- 外で彼女に泣かれて、困りました。
- 急に友達にうちに来られて、勉強できませんでした。
(2)~(ら)れる<間接受身(他動詞)>
[導入]
教師:みなさんが住んでいる部屋はどうですか。隣の人はどうですか。
学生:ときどきうるさいです。夜遅くまでパーティーをします。
教師:それは迷惑ですね。うるさくて、寝られませんね。
隣の部屋で夜遅くまでパーティーをされて、寝られません。
私の隣の部屋の人は夜遅くに洗濯をします。
隣の部屋で夜遅くに洗濯機を使われて、うるさいです。
隣の部屋で夜遅くまでパーティーをされて、寝られません。
隣の部屋で夜遅くに洗濯機を使われて、うるさいです。
[説明]
- みんなの日本語初級37課では「話し手の持ち物・体の一部」について学習した。
※「みんなの日本語初級37課」のページへ
- この課で学習する他動詞の受身は、その行為が話し手に直接向けられたものではないが、話し手にとっては迷惑であることを表す。
[例文]
- 隣の部屋でパーティーをされて、寝られません。
- 隣の人にたばこを吸われて、臭いです。
- うちのマンションの隣にビルを建てられて、日が当たらなくなった。
- 税金を上げられると、生活が大変です。
- これ以上給料を下げられると、困ります。
- うちの前にごみを捨てられて、迷惑です。
~たり~たり
[導入]
教師:好きな漫画がありますか。
私はワンピースが好きです。ワンピースはおもしろいです。それから感動します。
笑います。それから、泣きます。
ワンピースを読むと笑ったり、泣いたりします。
教師:私と一緒に働いている先生はみんなとてもいい先生です。
私が大変なとき、仕事を手伝ってくれます。私も他の先生が忙しいとき、手伝います。
忙しいときは手伝ったり、手伝ってもらったりします。
教師:私の姉は料理があまり上手ではありません。おいしいときもあるし、おいしくないときもあります。
姉が作った料理はおいしかったり、おいしくなかったりします。
ワンピースを読むと笑ったり、泣いたりします。
忙しいときは手伝ったり、手伝ってもらったりします。
姉が作った料理はおいしかったり、おいしくなかったりします。
[意味]
「AたりBたり」は、AとBに反対の意味の動詞や形容詞などを使って、AとBが交互に起こることを表す。
[接続]
Vたり
いA → ーいかったり
なA → ーだったり
N → ーだったり
[補足説明]
- みんなの日本語初級19課の「~たり~たり」は、いくつかの動作の中から適当な例を2つくらい示す表現。
※「みんなの日本語初級19課」のページへ
[例文]
- 円の価格が上がったり下がったりしています。
- 漫画を読んで、笑ったり泣いたりする。
- 会社では手伝ったり手伝ってもらったりします。
- 朝ご飯を食べたり食べなかったりします。
- 宿題は簡単だったり難しかったりします。
~っぱなし
[導入]
(空のペットボトルを用意して)
教師:机の上にペットボトルがあります。中はもうありません。
これは私のじゃありません。誰かが飲んだ後、捨てないで置きました。
ペットボトルが机の上に置きっぱなしです。
(自分の部屋の写真を見せて)
教師:私の部屋はあまりきれいじゃありません。ソファの上に何がありますか。
学生:服、本、ごみ
教師:服を片付けません。脱ぎました。そのままです。
服が脱ぎっぱなしです。
本を片付けません。そのままです。
本が出しっぱなしです。
教師:私は今日8時からずっと授業をしています。ずっと立っています。疲れました。
今日は立ちっぱなしで、疲れました。
ペットボトルが机の上に置きっぱなしです。
服が脱ぎっぱなしです。
本が出しっぱなしです。
今日は立ちっぱなしで、疲れました。
[意味]
~したあと、そのままの状態にして、悪い状況だということを表現する。
[接続]
ます形 + っぱなし
[補足説明]
- 「~まま」は動作を継続できる動詞が使えないが、「っぱなし」はOK。
例)×ご飯を食べたままにしないで。
〇ご飯を食べっぱなしにしないで。
- 以下の動詞がよく使われる。
(物の状態)置く、開ける、つける、使う、出す、入れる、鳴る・・・
(人の状態)立つ、座る、話す、走る、歌う・・・
- 「~っぱなしです」という形の場合は名詞文として使われるので「Nが~っぱなしです」になる。
- 「~っぱなしにする」という形の場合は動詞文として使われるので、「Nを~っぱなしにする」になる。
[例文]
- ごみが部屋に置きっぱなしです。
- マンガが出しっぱなしです。
- 服を脱ぎっぱなしにしないで。
- もったいないから、電気をつけっぱなしにしないでください。
- 今日は6時間も座りっぱなしで、働いています。
- 2時間も歩きっぱなしで、大変です。
~おかげで、~/~おかげだ
[導入]
教師:私は日本語教師です。日本語教師になって良かったことはみなさんに会えたことです。
みなさんに会えたことはとてもいいことです。
日本語教師になったおかげで、みなさんに会えました。
教師:私は学生のとき、スピーチコンテストに参加しました。
参加するために、先生と一緒にたくさん練習しました。そして、優勝できました。
先生に「ありがとう」の気持ちがあります。
先生のおかげで、スピーチコンテストで優勝できました。
先生はとても熱心に教えてくれました。
スピーチコンテストで優勝できたのは、先生が熱心に教えてくれたおかげです。
日本語教師になったおかげで、みなさんに会えました。
先生のおかげで、スピーチコンテストで優勝できました。
スピーチコンテストで優勝できたのは、先生が熱心に教えてくれたおかげです。
[意味]
~という原因・理由から良い結果が生じたときに使う。
[接続]
普通形 + おかげで/おかげだ
なA な + おかげで/おかげだ
N の + おかげで/おかげだ
[補足説明]
- 皮肉の気持ちを表すときにも使う。
例)あなたが遅刻したおかげで、レストランに入れなかったね。
- 「<人>のおかげ」で、その人に対しての感謝の気持ちが含まれる。
例)部長のおかげで、成長できました。
[例文]
- リモートワークになったおかげで、家族との時間が増えた。
- 台風が来たおかげで、学校が休みになった。
- 父のおかげで、留学できました。
- 日本語が上手になったのは、一生懸命勉強したおかげです。
- 大会で優勝したのは、先生が厳しく教えてくれたおかげです。
- 毎月10万円も貯金できるのは、給料が高いおかげです。
~せいで~/~せいだ
[導入]
教師:みなさんは遅刻したことがありますか。どうして遅刻しましたか。
学生:電車が遅れました。雨が強かったです。
教師:それが理由で、悪い結果になりましたね。
電車が遅れたせいで、遅刻してしまいました。
教師:お金がなかったら、いろいろなことができません。どんなことができませんか。
学生:旅行ができない、ゲームが買えない、レストランで食事できない・・・
教師:お金がないせいで、旅行ができません。
教師:日本は子どもが減っています。どうしてだと思いますか。
学生:教育費が高い、幼稚園が少ない、物価が上がっている・・・
教師:そうですね。いろいろな理由がありますね。
子どもが減っているのは、教育費が高いせいです。
電車が遅れたせいで、遅刻してしまいました。
お金がないせいで、旅行ができません。
子どもが減っているのは、教育費が高いせいです。
[意味]
~という原因・理由から悪い結果が生じたときに使う。
[接続]
普通形 + せいで/せいだ
なA な + せいで/せいだ
N の + せいで/せいだ
[補足説明]
「人のせいで」は「その人が原因で悪い結果になった」ということを表すが、相手に直接言うと、相手が悪い気分になる可能性があるので、注意が必要。
[例文]
- 彼が遅刻したせいで、映画に間に合いませんでした。
- 全然運動しなかったせいで、病気になってしまった。
- 最近、仕事が忙しいせいで、全然ゲームができない。
- 太ったのは、毎日お菓子を食べているせいです。
- 赤ちゃんがいつも泣くのは、私の顔が怖いせいだ。
- 日本が少子高齢化なのは、教育費が高いせいです。
読む・書く「【座談会】日本で暮らす」
[QAで内容確認]
(街の騒音について)
- ベルタ
- Qベルタさんが受けたカルチャーショックは何ですか・・いろいろな音
- Qベルタさんの故郷はどうですか・・とても静か、虫の音も聞こえるぐらい
- スジンダ
- Qバンコクはどうですか・・このごろうるさくなった
- Qバンコクは何がうるさいですか・・車の騒音
- Q宇都宮はどうですか・・静か
- シェラ
- Q浦安はとても静かですか・・静かなほう、窓を開けると車の音がうるさい
(駅のアナウンスについて)
- ベルタ
- Q車内のアナウンスはどう思っていますか・・とても便利
- Qホームのアナウンスはどう思っていますか・・うるさい
- Q駅のチャイム・発車ベル(メロディー)についてどう思っていますか・・うるさい
- Qチャイムは安全性に役に立つと思っていますか・・思っていない
- 湯沢
- Qチャイムは安全性に役に立つと思っていますか・・思っている
- シェラ
- Q日本の駅のアナウンスについて良いと思っていますか・・はい
- Qどうして良いと思っていますか・・はっきりわかるので役に立つ。日本語の勉強になる。
- ユアン
- Q日本のアナウンスについてどう思っていますか・・乗客の安全性に配慮されている
【中級レベル以上】おすすめの文法の本
①教師と学習者のための日本語文型辞典
こちらの本は3000項目以上の文型や表現形式を豊富な例文を用いて、丁寧に解説してあります。
中級以降の日本語学習者にはもちろん、日本語教師の授業準備にも重宝されています。
②中級日本語文法と教え方のポイント
文法項目の意味や使い方だけでなく、その文法が「どのような場面で使われるか」にも重点を置いて解説されています。
また、その文法項目が「どんな語とよく組み合わされるのか」や、類似表現との違いについても詳しく説明されているので、学生の疑問に上手く答えたいという先生にとっては非常に役に立つ1冊です。