👇この文型が使われているテキスト
意味・用法
[意味]
「~に関係なく、いつでも・どこでも・だれでも~」という意味で使う。
[英語訳]
regardless of
[接続]
N + を問わず
[補足]
- よく使う言葉「昼夜、天候、国の内外、年代、男女、四季、~の有無、など」
- 否定形にして、文の最後に使うこともある。
例)この求人は経験の有無を問いません。
例文
- このレストランは昼夜を問わず、営業している。
This restaurant is open day and night.
- この植物園は四季を問わず、色々な花を見ることができます。
This botanical garden offers a variety of flowers in all four seasons.
- 経験の有無を問わず、誰でもこの仕事に応募できます。
Anyone can apply for this job, regardless of experience.
- この求人は年齢、経験、国籍を問わず、お申し込みいただけます。
This position is open to applicants of any age, experience, and nationality.
- ドーム球場ができたおかげで、天候を問わず、試合が行われるようになった。
Thanks to the construction of the dome stadium, games can now be played in any weather.
- 日本では老若男女を問わず、ジブリが人気です。
Ghibli is popular in Japan among men and women of all ages.
- 日本のマンガは国の内外を問わず、人気がある。
Japanese manga is popular both inside and outside the country.
- このアイドルは年代を問わず、愛されています。
This idol is loved by all ages.
- この大会は性別を問わず、誰でも参加できます。
This tournament is open to everyone, regardless of gender.
- このホテルでは、季節を問わず美しい景色を楽しめます。
At this hotel, you can enjoy beautiful scenery regardless of the season.
- このオンラインコースは、住んでいる国を問わず受講できます。
This online course is available to participants regardless of their country of residence.
- このイベントは初心者・経験者を問わず楽しめる内容になっています。
This event is designed to be enjoyable for both beginners and experienced participants.
- このプログラムは、学問分野を問わず、幅広い学生が応募できます。
This program is open to students from a wide range of fields, regardless of their academic background.
- この大会はプロ・アマを問わず、参加できます。
This competition is open to both professionals and amateurs.
- このファッションブランドは、世代を問わず人気があります。
This fashion brand is popular across generations.
- この奨学金制度は収入を問わず、優秀な学生に提供されます。
This scholarship is awarded to outstanding students, regardless of their income level.
練習問題
【問題1】
- この公園は_____を問わず、多くの人が訪れます。
- この求人は_____を問わず、お申込みいただけます。
- 当販売店は_____を問わず、営業しております。
- このグループは_____を問わず、愛されています。
- _____は_____を問わず、多くの人に人気があります。
- _____は_____を問わず、参加できます。
- _____を問わず、送料は無料です。
- この観光地は季節を問わず、_____。
- _____は世代を問わず、_____。
- _____は国籍を問わず、_____。
【問題2】
<あなたは会社の社長です。「~を問わず」を使って求人広告を考えましょう。>
※下線を考える。
例)
[会社名]KEN株式会社
[仕事内容]ソフトウェア開発
[応募条件]経験・国籍を問わず
[給与]月給30万円以上
[勤務地]東京都渋谷区
[休日]土日祝日、年1回10日の連休あり