👇この文型が使われているテキスト
意味・用法
[意味]
~とき
[英語訳]
when, occasion
[接続]
辞書形 + 際
た形 + 際
Nの + 際
[補足]
お知らせや注意、アナウンスなどでよく使われる。
例文
- 会議室を利用する際は、前日までに受付にお知らせください。
Please notify the receptionist at least one day in advance when using the meeting room.
- 本を借りる際、事前に会員登録をする必要があります。
When borrowing books, you must register as a member in advance.
- 開始時間に遅れた際は、いかなる理由でも試験を受けることはできません。
If you are late for the start time, you will not be allowed to take the test for any reason.
- カードを紛失した際、すぐにカスタマーサービスにご連絡ください。
If you lose your card, please contact Customer Service immediately.
- 面接の際は、履歴書をお持ちください。
Please bring your resume to the interview.
- 電車をお降りの際は、足元にお気を付けください。
Please watch your step when exiting the train.
- お帰りの際は、お荷物のお忘れにご注意ください。
Please be careful not to forget your luggage when you leave.
- 地震の際は、落ち着いて行動してください。
When an earthquake occurs, act calmly.
- 上司やお客様と話す際、敬語で話しましょう。
When speaking with your boss or customers, use honorifics.
- 出張の際は、事前に上司の許可を得てください。
When going on a business trip, please obtain your supervisor’s approval in advance.
- 雨天の際は、試合が延期されることがあります。
In case of rain, the game may be postponed.
- 退職の際は、会社の備品を返却してください。
When resigning, please return the company’s equipment.
- 火事の際は、エレベーターを使用せずに階段をご利用ください。
In case of fire, use the stairs instead of the elevator.
- 図書館を利用する際は、静かにしてください。
When using the library, please be quiet.
- 病院を訪れる際は、マスクの着用をお願いいたします。
When visiting the hospital, please wear a mask.
- バスを降りる際は、お忘れ物のないようご注意ください。
When getting off the bus, please make sure you haven’t left anything behind.
練習問題
【問題1】
- _____際、スーツを着なければならない。
- _____際、パスポートが必要です。
- _____際、 事前にご連絡ください。
- _____際は、スタッフにお声がけください。
- _____際は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
- パスポートをなくした際は、_____。
- 図書館の本を借りる際は、_____。
- お会計の際は、_____。
- お申し込みの際は、_____。
- 商品返品の際は、_____。
【問題2】
<「際」を使って、あなたの国の結婚式、葬式、面接などで気を付けなければならないことを話しましょう。>
解答例)日本では結婚式に招待された際は、結婚式当日、のし袋にお金を入れて、持って行かなければなりません。
【問題3】
<「~際」を使って、会話を考えましょう。>
会話例)カードをなくしました(お客・店員)
お客:カードをなくしたときは、どうすればいいですか。
店員:カードをなくした際は、すぐにご連絡ください。
お客:わかりました。
店員:それから、なくした日を教えてください。
お客:わかりました。ありがとうございます。
1)インターネットを契約します(お客・店員)
お客:インターネットを契約するときはどうすればいいですか。
:
2)面接を受けます(応募者・担当者)
応募者:面接を受けたいんですが。
: