👇この文型が使われているテキスト
意味・用法
[意味]
~と感じられる部分がある
[英語訳]
“~めく” is used when “there are parts that feel like ~.”
[接続]
N + めく
※後ろが名詞のときは「めいたN」という形になる。
[補足]
よく使う言葉…春、夏、秋、冬、説教、冗談、謎、非難、言い訳、脅迫など
例文
- 3月になると、春めいてきます。
In March, it starts to feel like spring.
- 上司はいつも説教めいた口調で話すので、腹が立つ。
My boss always speaks in a preachy tone, which is annoying.
- 青い空と入道雲が夏めいた景色を作っている。
The blue sky and towering clouds create a summery scene.
- 風が冷たくなり、少し秋めいてきた。
The wind has become cooler, making it feel a bit like autumn.
- 雪が降り始め、街はすっかり冬めいている。
Snow has begun to fall, and the town looks completely wintery.
- 彼の言葉は冗談めいていたが、目は真剣だった。
His words sounded like a joke, but his eyes were serious.
- この本のストーリーには、どこか謎めいた雰囲気がある。
There is something mysteriously intriguing about the story in this book.
- 彼女の微笑みはどこか謎めいている。
Her smile has a somewhat mysterious quality.
- 彼の言い方は非難めいていて、不快だった。
His way of speaking sounded accusatory and was unpleasant.
- 彼の謝罪はどこか言い訳めいていて、心がこもっていないように感じた。
His apology had an excuse-like tone, making it feel insincere.
- 彼の発言は脅迫めいていて、怖かった。
His statement sounded threatening and was frightening.
- 「さすが天才だね」と彼は皮肉めいた口調で言った。
”You’re such a genius,” he said in a sarcastic tone.
練習問題
- 葉っぱの色も変わってきて、_____めいてきた。
- 吐く息も白くなるようになって、_____めいてきた。
- 彼は_____めいた雰囲気があって、話しかけにくい。
- あるインフルエンサーは_____めいた手紙をもらって、警察に相談した。
- 失敗したときに_____めいた言葉を言わないほうがいい。
- _____めいた言葉を言われて、雰囲気が台無しになった。
- 上司は大きなミスを犯したが、部下たちはだれも_____めいたことを言わなかった。
答え↓↓
- 秋
- 冬
- 謎
- 脅迫
- 言い訳
- 冗談
- 批判
<学生募集中!>
JLPT、文法、会話、ビジネスなど様々なレッスンを提供しています。また、学習サポートもしています。興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡ください。
<Looking for Students!>
I offer various lessons, including JLPT preparation, grammar, conversation, and business Japanese. I also provide learning support. If you’re interested, please contact me using the inquiry form below.