【JLPT N1 ~たまでのことだ 文法解説・問題】

JLPT
スポンサーリンク

👇この文型が使われているテキスト


スポンサーリンク

意味・用法

[意味]

~したことに~以外の意味がない/他の理由はない

[英語訳]

This is used when you want to say “doing ~ has no meaning other than ~ / there is no other reason.”

[接続]

た形 + までのことだ/までだ

[補足]

謙遜の気持ちを表すときにも使う。

例)A:助けていただき、ありがとうございました。

  B:いえ、当然のことをしたまでのことです/までです。



例文

  • 社長の指示に従ったまでのことです

 I simply followed the president’s instructions.

  • 本当のことを言ったまでのことです

 I simply told the truth.

  • A:どうして海外に行こうと思ったんですか。 B:新しい経験をしたかったまでです

 A: Why did you decide to go abroad? B: I simply wanted to have new experiences.

  • 自分の意見を述べたまでのことです

 I simply expressed my opinion.

  • 気になったから質問したまでです

 I asked simply because I was curious.

  • 約束を守ったまでのことです

 I simply kept my promise.

  • あなたのためを思って忠告したまでのことです

 I simply gave you advice for your own good.

  • できることをしたまでのことです

 I simply did what I could.

  • あなたに賛成したのは、意見が合ったからまでのことです

 I agreed with you simply because our opinions matched.

  • 私は自分の良心に従ったまでです

 I simply followed my conscience.

  • 聞かれたから答えたまでです。深い意味はないよ。

 I simply answered because I was asked. There’s no deep meaning.

スポンサーリンク

練習問題

  1. _____までのことなので、私は悪くありません。
  2. _____のは、自分の努力が足りなかったまでのことです。
  3. あなたのためだと思って、_____までのことです。
  4. 聞かれたから答えたまでで、_____。
  5. A:助けてくださり、ありがとうございました。 B:いえ、人として_____までです。
  6. A:どうして転職することにしたんですか。 B:_____までのことです。
  7. A:なぜ彼女と別れたんですか。 B:_____までのことです。

答え↓↓

  1. 社長に従った
  2. 試合に負けた
  3. 忠告した
  4. あなたのためではありません
  5. 当然のことをした
  6. もっと高い給料をもらいたかった
  7. 価値観が合わなかった


<学生募集中!>

JLPT、文法、会話、ビジネスなど様々なレッスンを提供しています。また、学習サポートもしています。興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡ください。

<Looking for Students!>

I offer various lessons, including JLPT preparation, grammar, conversation, and business Japanese. I also provide learning support. If you’re interested, please contact me using the inquiry form below.



スポンサーリンク
JLPTN1
PAGE TOP