👇この文型が使われているテキスト
意味・用法
[意味]
~のように見える、~のように感じる
[英語訳]
Use “~っぽい” when you have an impression that something looks or seems a certain way./「seems like~」
[接続]
N + っぽい
[補足]
※その他の使い方
油っぽい(油が多く使われている料理)
怒りっぽい(よく/すぐに怒る)
飽きっぽい(すぐに飽きる)
忘れっぽい(よく忘れる)
例文
- 彼は緑色っぽい車に乗っている。
He drives his greenish car.
- 彼は女っぽい髪型をしている。
He has a feminine haircut.
- ちょっと風邪っぽいので、今日は早く帰ります。
I have a bit of a cold, so I’m going home early today.
- 彼が言っていることは、子どもっぽいな。
What he’s saying sounds kind of childish.
- このレストラン、フランスっぽい雰囲気があるね。
This restaurant has a French-like atmosphere.
- あの店、カフェっぽいけど、実は本屋なんだよね。
That store looks like a cafe, but it’s actually a bookstore.
- 彼女は髪型を変えて、大人っぽくなった。
She changed her hair and looked more mature.
- その服、おじさんっぽいから、着替えたほうがいいよ。
You look like an uncle in those clothes. You should change.
- A:顔が赤いけど、大丈夫? B:朝から熱っぽくて…。
A: Your face is red, are you okay? B: I’ve been feverish since this morning….
- このバッグ、高級ブランドっぽいけど、実はすごく安いんだよ。
This bag looks like a high-end brand, but it’s actually really cheap.
- 彼の話し方、なんだか先生っぽいよね。
The way he talks kind of sounds like a teacher.
- この料理、見た目は美味しそうだけど、味はインスタントっぽい。
This dish looks delicious, but it tastes kind of like instant food.
- 彼の態度、ちょっと冷たくて機械っぽい感じがする。
His attitude feels a bit cold, almost robotic.
- この犬、人間っぽい表情をするから見てて飽きない。
This dog makes such human-like expressions that I never get tired of watching it.
練習問題
【問題1】
1)彼は大人だけど、_____という子どもっぽい夢がある。
2)うちの息子は_____が趣味で、大人っぽい。
3)姉の部屋には_____があって、日本の家っぽい。
4)あの人は_____で、女っぽいです。
5)弟は_____で、おじさんっぽいです。
6)この料理、_____っぽい味がするね。
7)この部屋、_____っぽくて、おしゃれだね。
8)その髪型、_____っぽいね。かっこいい。
9)彼はいつも_____て(で)、先生っぽい。
10)今日は朝から_____て(で)、風邪っぽい。
【問題2】
例)おじさんっぽい人はどんな人ですか。
→ くしゃみが大きい人はおじさんっぽいです。
1)おじさん/おばさんっぽい人はどんな人ですか。
→
2)子どもっぽい人はどんな人ですか。
→
3)日本人っぽい人はどんな人ですか。
→
4)○○人っぽい人はどんな人ですか。
→
<学生募集中!>
JLPT、文法、会話、ビジネスなど様々なレッスンを提供しています。また、学習サポートもしています。興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡ください。
<Looking for Students!>
I offer various lessons, including JLPT preparation, grammar, conversation, and business Japanese. I also provide learning support. If you’re interested, please contact me using the inquiry form below.