Contents
👇使用教材
👇下の項目をクリックすると、教材がダウンロードできます!
👇みんなの日本語中級8課の文法解説です。
(1)~あいだ
[導入]
電車に乗っているとき、何をしますか。
私は電車に乗っているあいだ、音楽を聞きます。
みなさんは、小学生、中学生、高校生のときはいい学生でしたか。
授業のとき、先生の話を聞いていましたか。
私は真面目な学生ではなかったです。授業のとき、よくマンガを読んでいました。
中学生のころ、授業のあいだ、よくマンガを読んでいました。
みなさんはいつこの学校を卒業しますか。
私はみなさんがこの学校にいるあいだ、しっかりサポートします。
私は電車に乗っているあいだ、音楽を聞きます。
中学生のころ、授業のあいだ、よくマンガを読んでいました。
私はみなさんがこの学校にいるあいだ、しっかりサポートします。
[意味]
「XあいだY」で、Xが継続しているときに、同時にYも継続していることを表す。
[接続]
Vている + あいだ
いる/ある + あいだ
Nの + あいだ
[補足説明]
後件の継続動作は「~ている/~ていた」を使うことが多いが、否定形の場合は「~ない/~なかった」を使う。
[例文]
- 車を運転しているあいだ、音楽を聞いています。
- 電車に乗っているあいだ、いつも本を読んでいます。
- 日本にいるあいだ、アルバイトを続けるつもりです。
- 中学生の頃、授業のあいだ、友達と話してばかりいました。
- 夏休みのあいだ、全然勉強しませんでした。
- 会議のあいだ、彼は一言も話さなかった。
(2)~あいだに
[導入]
(「あいだ」と「あいだに」を比較して)
授業のとき、トイレに行きます。何分ぐらいで帰ってきますか。
2,3分ですね。「授業のあいだ、トイレに行きます」じゃありません。
授業のあいだに、トイレに行きます。
私は電車に乗っているとき、ずっと寝ています。
電車に乗っているあいだ、寝ています。
ときどき、LINEが来て、起きます。
電車に乗っているあいだに、LINEが来ました。
みなさんは、来年卒業ですね。
みなさんがいるあいだに、一緒にご飯を食べたいですね。
授業のあいだに、トイレに行きます。
電車に乗っているあいだに、LINEが来ました。
みなさんがいるあいだに、一緒にご飯を食べたいですね。
[意味]
「XあいだにY」で、Xが継続しているときに、Yが発生することを表す。
[接続]
Vている + あいだに
いる/ある + あいだに
Nの + あいだに
[例文]
- 赤ちゃんが寝ているあいだに、お父さんが帰って来ました。
- 母が出かけているあいだに、冷蔵庫にあるプリンを食べた。
- 電車に乗っているあいだに、メールが来ました。
- 日本にいるあいだに、富士山に登ってみたいです。
- 休みのあいだに、レポートを作ります。
- 旅行のあいだに、飼っている猫が逃げてしまいました。
(1)~まで
[導入]
昨日の夜は何をしましたか。私はずっとYoutubeを見ました。
昨日寝るまで、Youtubeを見ました。
みなさんは友達を待っているときに、何をしますか。
私はいつも友達が来るまで、本を読みます。
昨日寝るまで、Youtubeを見ました。
私はいつも友達が来るまで、本を読みます。
[意味]
「XまでY」で、Xは最終的な期限になり、Yは継続する動作や状態を表す。
[接続]
N + まで
V辞書形 + まで
[例文]
- 今日は5時まで勉強します。
- 日本に来るまで、サッカーをしていました。
- 昨日寝るまで、YouTubeを見ていました。
- 大学に入るまで、毎日日本語を勉強します。
- アルバイトが終わるまで、待ってもらえますか。
(2)~までに
[導入]
私はしたいことがあります。スカイダイビングをしたいです。
40歳になるまでに、スカイダイビングをしたいです。
10時から会議が始まります。会議の前に何をしなければなりませんか。
会議が始まるまでに、資料をコピーしなければならない。
40歳になるまでに、スカイダイビングをしたいです。
会議が始まるまでに、資料をコピーしなければならない。
[意味]
「XまでにY」で、Xは最終的な期限になり、Yは1回の出来事を表す。Xより前にYが発生する。
[接続]
N + までに
V辞書形 + までに
[例文]
- 子どもの頃、10時までにうちへ帰らなければなりませんでした。
- 40歳になるまでに、スカイダイビングをしたいです。
- 会議が始まるまでに、資料をコピーしなくてはいけません。
- 結婚するまでに、海外旅行をたくさんしたいです。
- 友達が来るまでに、部屋の掃除を終わらせます。
~た~(名詞修飾)
[導入]
(それぞれ写真を用意して)
めがねをかけている男の人 → めがねをかけた男の人
赤いシャツを着ている人が座っている。 → 赤いシャツを着た人が座っている。
割れているお皿が置いてある。 → 割れたお皿が置いてある。
[意味]
「眼鏡をかけている人」のように、動作や変化が終わった結果の状態を表す。
[接続]
Vた形 + N
[補足説明]
動作が進行中の状態を表す「~ている」が名詞を修飾する場合は、「た形」に変えると別の意味になる。
例)あの学生は眼鏡をかけています。= 眼鏡をかけた学生
山田さんは本を読んでいます。≠ 本を読んだ山田さん
[例文]
- 浴衣を着た人が座っています。
- 壊れたゲームが捨ててあります。
- 割れたお皿が床にあるので、気を付けてください。
- 電気がついた部屋があったら、消しておいてもらえますか。
- あそこにマスクをした人が立っています。
- ペットボトルを持った男の人が歩いてきます。
~によって・・・
[導入]
食べ物は何が好きですか。好きな食べ物はみんな違います。いろいろです。
好きな食べ物は人によって違います。
みなさんは1年中、同じ服を着ますか。春、夏、秋、冬、それぞれ違いますね。
季節によって、着る服を変えます。
朝ご飯は何を食べますか。
私は朝に何を食べるかは日によります。
好きな食べ物は人によって違います。
季節によって、着る服を変えます。
朝に何を食べるかは日によります。
[意味]
「XによってY」は「Xの種類に対応して、Yも変化すること」を表す。
[接続]
N + によって
[補足説明]
- 後件には「変わる、違う、いろいろだ、さまざまだ」などの表現が使われる。
- 「~によります」という形で使われることもある。
[例文]
- 好きな食べ物は人によって違います。
- 好きなタイプは人によっていろいろです。
- 日本では季節によって、服を変えます。
- A:朝ごはんをいつも何を食べますか。B:日によって違いますね。
- A:日本人はみんな納豆が好きですか。B:人によりますね。嫌いな人もいます。
~たまま/~のまま、・・・
[導入]
(目を開けたまま寝ているイラストを見せて)
この人は寝ています。目はどうですか。
目を開けたまま寝ています。
(生肉のお寿司の写真を見せて)
肉のお寿司です。肉は焼きません。生です。そのままです。
生のまま、食べます。
クレヨンしんちゃんは30年以上前に始まりました。
しんのすけは昔と今はそのままです。小さいです。
しんのすけは小さいままです。
目を開けたまま寝ています。
生のまま、食べます。
しんのすけは小さいままです。
[意味]
「Xまま、Y」で、「Xをしたあとの状態でYを行う」ことを表す。
[接続]
Vた形 + まま
Nの + まま
いA + まま
なA な + まま
[補足説明]
- 「~ないまま」も使うことができる。
例)彼は何も言わないまま、部屋を出ていった。
- 「~たまま」は、瞬間的に終わる動詞を使う。
例)開けた、閉めた、脱いだ、着た、はいた、かぶった、つけた、など
[例文]
- 窓を開けたまま、出かけてしまいました。
- 彼は目を開けたまま寝ています。
- これは生のまま、食べられます。
- 私の生まれた町は20年前のまま、何も変わっていません。
- コロナの感染者は多いまままです。
- おじいちゃんにはずっと元気なままでいてほしい。
・・・からだ(原因・理由)
[導入]
(教師が一人二役で)
会社の面接です。
面接官:どうしてこの会社で働きたいと思いましたか。
応募者:御社の商品に興味があるからです。
面接官:どうして前の会社を辞めたんですか。
応募者:毎日、残業だったからです。
みなさんは何のスマホを使っていますか。私は○○を使っています。
○○を使っているのは、安いからです。
どうしてこの会社で働きたいと思いましたか。・・・御社の商品に興味があるからです。
どうして前の会社を辞めたんですか。・・・毎日、残業だったからです。
○○を使っているのは、安いからです。
[意味]
原因・理由を表す。
[接続]
普通形 + からだ
[補足説明]
- 明確な理由や原因をはっきり言う表現であり、改まった場面での意見や判断の根拠、決意の理由を述べる場合に使う。日常的な会話で、特に理由や原因を強調する必要がないときは使わない。
- 「~のは~からだ」で先に結果を言ってから、原因・理由を言う形もある。
[例文]
- A:どうして日本語を勉強しているんですか。B: 日本の会社で働きたいからです。
- A:どうして前の会社を辞めたんですか。B:毎日残業があったからです。
- A:何で医者になりたいの? B:人の役に立ちたいからだよ。
- イーさんが日本語へ来たのは、日本のアニメに興味があるからです。
- この会社を選んだのは、やりたい仕事ができるからです。
- 病気になったのは、お酒を飲みすぎたからです。
読む・書く「科学者ってどう見える?」
[QAで内容確認]
(1段落目)
- Q誰にどこで国際調査をしましたか・・15歳の子どもに32の国で
- Qどんなことがわかりましたか・・国によってかなり違うことがわかりました
(2段落目)
- Qナイジェリアとトリニダード・トバゴの子どもは何を描きましたか・・女性科学者
- Q科学者のことを何と褒めていますか・・「科学者は人々を健康にする」「科学者はいつも考え、アイディアを持ち、輝いている」
(3段落目)
- Qインドの子どもは何を描きましたか・・「水の中で浮力の実験をする科学者」
- Qウガンダの子どもは何を描きましたか・・「さまざまな実験道具が並んだ部屋」
(4段落目)
- Qイギリスの少女と日本の少年はどんな絵を描きましたか…暗い絵
- Qイギリスの少女は何を描きましたか・・・きのこ雲
- Qイギリスの少女は科学者にどんなイメージを持っていますか・・「科学者は時にダメージを与える」
- Q日本の少年は何を描きましたか・・髪やひげを伸ばしたままにしている科学者
- Q日本の少年は科学者にどんなイメージを持っていますか・・「仕事のことばかり考えている」
(5段落目)
- Q途上国とは例えばどんな国ですか・・イギリス、日本など
- Q先進国とは例えばどんな国ですか・・ナイジェリア、トリニダード・トバゴなど
- Q科学者になりたいという人が多いのはどこの国ですか・・アフリカの国
- Qどの国が科学者になりたい人が一番少ないですか・・日本
【中級レベル以上】おすすめの文法の本
①教師と学習者のための日本語文型辞典
こちらの本は3000項目以上の文型や表現形式を豊富な例文を用いて、丁寧に解説してあります。
中級以降の日本語学習者にはもちろん、日本語教師の授業準備にも重宝されています。
②中級日本語文法と教え方のポイント
文法項目の意味や使い方だけでなく、その文法が「どのような場面で使われるか」にも重点を置いて解説されています。
また、その文法項目が「どんな語とよく組み合わされるのか」や、類似表現との違いについても詳しく説明されているので、学生の疑問に上手く答えたいという先生にとっては非常に役に立つ1冊です。